六四卦

【易経】水雷屯 六四卦 易経 周易で観る八人家族の関係性  

水雷屯(すいらいちゅん)

六四卦三番目に位置するのが、水雷屯(すいらいちゅん)となります。水雷屯(すいらいちゅん)を表す卦は、䷂は☳(震卦)長男の上に☵(坎卦)次男がのっかった卦です。


長男が次男を肩車しているのが水雷屯(すいらいちゅん)といえます。家族構成で言えば長男の上に次男が立つ状態といえます。

 幼い頃であればこういった状態も受け入れられるのでしょうが、年齢とともにプライドは上昇します。

長男の立場から言えば、次男が上に立つことは、快く次男の優秀さ人格を認めて上に立つことを望むのならすべての事柄はスムーズに行くのでしょうが、長男としてのプライドが先だてば困難が待ち受けます。 逆に次男の立場からすれば、長男より上荷たち長男以上の役割を果たそうとすることや、長男が納得するほどの優秀さや愛情を持った人格があればスムーズに生きますが、長男を長男として建てない浅はかさがあるなら、前途多難な卦といえます。

水雷屯(すいらいちゅん)はそういった点で、兄弟間に深い愛情で結ばれていたならスムーズに物事は進みますが、こういった逆転した立場であることで、はじめは非常に困難を極め、お互いに試練を受け、忍耐する場合が多いことを意味します。こういった環境を超えるためには、最終的には、上に立つものは下のものを愛し許すことを求められ、下のものは、上のものから愛されることを自覚し喜びを得ることでの満足感を返す姿勢が必要となります。

☵(坎卦)は水を表し、水は上から下に緩やかに流れる愛情のごとく流すことも、激しくゲリラ豪雨のごとく感情を打ち付けることもできる立場です。兄弟間が逆転しているように、この卦が出た状態は、正常な位置ではないことを表していますが、しかし、今の現状を甘んじて受け止め、自分の立場を認め、その立場で、いかに愛情深く超えてゆくか固めされています。

正しいことが正しいから正しいと正論を訴えたとしても、正しくない立場にいることを認識してください。プライドは自分を陥れ、他人を傷つけます。
今ある立場は、自分の心の成長に必要なのかもしれませんが、どうしても超えれないと思うなら、一旦その場を離れることも必要かもしれませんが、環境は繰り返し人を変え、品を変えても訪れることを覚えておくことが必要です。

【易経】震為雷 六四卦 易経 周易で観る八人家族の関係性   震為雷(しんいらい) 六四卦五一番目に位置するのが、震為雷(しんいらい)となります。震為雷(しんいらい)があらわす卦は、䷲ 陽...

水雷屯(すいらいちゅん)のイメージ

屯。元亨利貞。勿用有攸往。利建侯。
「屯」の時、大いに通じる。貞正であれば良い。今は進んではならない。諸侯にやってもらうのが良い

水を表す坎卦は、土を欠くと書いて坎となり土に穴を掘り陥ることを表しています。また水は上から下に流れ、愛情を表すもので、愛も上の者が下のものを包み込むことで、純粋なものとして増えいきます。
また雷を表す震卦は、震えて響くほどの動きを見せる雷動を表すので活発であり、手でつかむことのできない存在です。

震卦の上に坎卦をのせたのが水雷屯(すいらいちゅん)です。貞正であれば良いとあるように、正しく物事を見る目があり、今の自分の立場を理解しているのであればよいのですが、感情的になり、憤慨しているのであれば、今は、前進すべきときではありません。自分の位置や立場について、自分より経験値の高い、判断ができる人に見てもらうのが良いでしょう。

【易経】坎為水 六四卦 易経 周易で観る八人家族の関係性   坎為水(かんいすい) 六四卦二九番目に位置するのが、坎為水(かんいすい)となります。坎為水(かんいすい)が表す卦は、䷜、陰爻の...

四大難卦
3屯、29、習坎 39、蹇(けん)47、困
難卦の一つ水雷屯は長男が次男に使える難しさがあるといえる。

水雷屯(すいらいちゅん)の六爻

水雷屯(すいらいちゅん)の六爻は、下から順番に、初爻、二爻。三爻、四爻、五爻、六爻の並びが、初陽、二陰、三陰、四陰、五陽、上陰と並んだ状態を水雷屯(すいらいちゅん)といいます。

六爻の位置は社会的位置を表しています。 初爻は庶民、二爻は士、三爻は大夫(たいふ)、四爻は公卿(こうけい)五爻は、君主、上爻は隠居した君主、あるいは知識人となります。

上陰 馬に乗ってでかけたが、ゆく目的もなく引き返す。困窮のは手、血涙が流れ、ゆく目的もない。

五陽 恩沢を及ぼすに至っていない。自己に分相応のことをすれば吉、背伸びすべきときではない。

四陰 馬に乗って進んだがためらい、引き返す。しかし、思いついて求愛すれば、吉となる。自分の非才を知り、困難を超えるチームを作るのが良い。

三陰 獲物に目がくらむ。道先案内人もなく樹海に入るようなもの。危険の兆しがあればすぐに足を止める深追いすれば必ず行き詰まる。

二陰 行き悩む 引き返し、馬で出かける。嫁入り前の娘は大いに悩む、元彼への未練が残る。貞操を守るなら良いが、自分を安売りしてはならない誰にで体を開くなら幸せは遠い。常道を行くなら正しい相手と結ばれる。

初陽  行き悩む みだりに動いてはいけない。初心を貫く意志の強さが試される、人材を適材適所に配置し、謙虚に振る舞うなら、民心を得られる。

六四卦 リスト

易経占い。コイン占い。簡単誰にでもできるコイン投げ、擲銭法 簡単コイン占い。 簡単コイン占い ここで紹介する占いの方法はだれにでもできるコインを使った簡単コイン占いです。擲銭法(てき...
RELATED POST